私たちのミッション:海と共に生きる


私たちは

「海が綺麗」「海が好き」「海にまた行きたい」

そんな当たり前で、美しい思い出を取り戻すために存在します。



東日本大震災を生き延びた東北の子ども達は

当然のように海から避ける教育を受けています。

防災の教育としては正しいと感じます。




しかし、私たちは海に生かされています。




水産業だけをピックアップしても、国内総生産(GDP)のうち8,567億円(平成30年)、総生産は547兆円。

さらに、マリンスポーツや観光業など多種多様な体験を生み出し、その恩恵を受けています。

海は「ヒト・モノ・カネ」を循環する人間社会の基盤を構成している大切なピースです。

私たちは人間社会にいる限り「海」から離れて生きていくことはできないのです。



また、海は「思い出」を与えてくれます。

家族・恋人・友人と釣りや海水浴、ダイビング。


中でも、幼少期の父との釣りは忘れられません。

朝4時に起き、釣具屋でアオイソメを購入。

途中で必ず寄る自動販売機ではいつも温かいミルクティーを買ってくれます。

釣れて嬉しかったこと、調理して食べた魚が美味しかったこと、アオイソメに噛まれて泣いたこと。


今でもキラキラと輝く海と潮の香りを覚えています。

小さい頃から慣れ親しんだ美しい海。




そんな思い出深い「海」を

東日本大震災が変えてしまいました。

震災から11年。行方不明者は未だ2523名。


大切な人


住む家


仕事


を奪った存在。

震災後、被災地では今尚「海は怖い・危険・近付いてはいけない」と子ども達に教育がされています。


現に、私も家族を津波で失っています。

しばらくの間、海に近付けませんでした。

3.11を迎える度、様々な感情・情景を思い出します。



月日が経ち、子供が産まれました。

私は、子どもに生まれ育った東北の海を見せたいと

思い、複雑な感情を抱きながらも、父とよく行った海に連れて行きました。




海の輝き、海水の冷たさ、波の音、砂浜の感触。

初めての海を体験する子どものキラキラした表情。

海は一生忘れない思い出を与えてくれました。




みなさんも忘れられない思い出はありますか?




どんな感情・想いがあれど、

この先も海は在り続けるでしょう。

私は「海と共に生きる」ことを決めました。


いつの日か未来の子ども達の「”奪った”海の思い出」から「”与えてくれる”美しい海の思い出」が多くなる日まで活動していきます。

美しい海を戻せなくなる

これからの思い出は美しいものであってほしい。


きっとその思い出は、次世代へ受け継がれる。


その度に人々は海をめぐる。


そして海をめぐる度、現実の課題に気づくでしょう。




海洋酸性化による生態系破壊

世界的に進行中の海面上昇

マイクロプラスチック等のゴミ問題(海洋汚染)

食卓に並ぶ水産物の減少・価格高騰

釣り禁止エリアの増加(釣り場のごみポイ捨てなどのマナーの悪さ)

 etc.



「見てみぬふり」

はもうやめませんか?



「楽しいだけ」

はもうやめませんか?



「利益を求めるだけ」

はもうやめませんか?


誰かがやってくれるではもう遅い。

このままでは海は戻せなくなります。




未来の子ども達に

この豊かで「美しい海」と「美しい思い出」を残してあげましょう。

今は考える時ではありません。

私たちは「実行」していかなければならないのです。

私たちのビジョン

”美しい海”と”美しい思い出”を私たちが守る。

そのために、「今」私たちにできること。


・海を守るダイバーや学生等といった次世代の育成(産官学連携の元)

・震災復興支援(遺品・遺骨回収)

・ヒラメなどの稚魚・稚貝放流(資源保護)

・循環可能で持続的な海岸・海底清掃(SDGs12.14.15の推進)

・世界へ活動の発信。共感と実行の「輪」を創出。「輪」を持続・循環。(清掃イベント主催・運営)

上記を推進していきます。

そして、気づいた私たちが”できること”を常に追求していきます。

Moana Design 代表:齋藤 圭


・ビジョンの位置づけと計画期間、目標年度

 産学官・企業等と連携し事業を進める上での中長期的目標と位置づけるものです。

2022年度を初年度とし,2030年度を目標年度とする10か年のビジョンとします。

・持続可能な開発目標(SDGs)との関係

 「誰一人取り残さない」持続可能な世界の実現に向けた"SDGs"の達成に取り組むことは,人口減少や地域産業・社会 の衰退といった日本国(主な活用拠点:東北)が直面する諸課題を解決する上で重要であることから、SDGsの「包摂性」や「統合性」といった特徴やゴール、ターゲットの内容を本ミッションの理念や施策に反映し、取組を進めていきます。

MoanaDesignはSDGsの12,14,15を推進します。

・実施計画